Listen to a movie.

小杉太一郎さんの音楽は、いろんなアニメに流用されているので009に限らず昭和っ子のハートを鷲掴みにしちゃいます。
YouTubeで探せば聴けるんですが、やっぱ盤を持っていたくて購入。
ヘレナのテーマをヘビロテしてるだけで幸せ感が半端ないです。
小杉さんが伊福部昭さんのお弟子さんだったっていうことも、作品のいたるところにフレーバーが溢れていて、小杉さんの伊福部さんへのリスペクト度も確認することが出来ますね。
買って良かった~!

「僕のワンダフルジャーニー」がPrime Videoに上がってきたので久しぶりに見てまた号泣w
あの音楽で部屋中を満たしたくなり、1作目の「僕のワンダフルライフ」のサントラを購入。
このジャケットだけでも欲しくなりません?

作品的には1作目の方が好きなんですが、2作目はなんと言ってもあの”虹の橋”の場面で一挙に涙腺崩壊です😭

ジョシュ・ギャッドさん演じるベイリーの声が本当に素晴らしいので、この映画は吹き替えで観てはなりません!
ベイリーの首輪のタグの1961はぼくの生まれた年でもあります^^
しかしまぁ本編のBlu-rayが1000円で買えるのに、サントラCDはその倍以上という密かに感じる矛盾があるんですが、
音楽のみで再び映画を楽しむというバリューもいかんせん捨てがたいもので、この道楽もやめれそうにありません。

ライブハウス陰陽さんのクラウドファンディングで購入したタオルが到着!
そういえばバンド活動も休止のままでギターも全然弾いてないな~
コロナは当分収束しそうにないけど、またメンバー集って音楽を楽しみたいです。
この記事へのコメント