新幹線を見るだけで、ざわーっと鳥肌が立つ体質になってしまった今日この頃。
幼馴染の親友と、もう一人の幼馴染を訪ねる旅の始まり。
脳内で伊福部マーチを響かせて「タカマツ作戦」陽動開始!
新幹線とマリンライナーを乗り継いで、目的地の香川県は丸亀市に到着。
取りあえず駅前の一鶴本店で骨付き鶏と生ビール^^
初…
夏のワンフェスで完成品展示を行いました、
モスラ「駅ビル破壊」ジオラマの販売を開始致しました。
どうぞよろしくお願い致します。
-------------------------------------------------
モスラ「駅ビル破壊」ジオラマ
原型 黒井 修
サイズ ;410X318X180(ベース…
金曜日はロームシアター京都にて「YEN TOWN BAND ORCHESTRA」
YEN TOWN BAND と京都市交響楽団のジョイントライヴ。
フルオーケストラでの「サンディ・パーク」や「あいのうた」に鳥肌MAX。
やっぱグリコ(chara)凄ぇ!
ただこの日のマエストロ、動きが変過ぎてなんだかハゲヅラ被った片岡…
真夏の夜のイベントはもう3回目!
今回は「白獅子仮面」「血を吸う眼」「HOUSE」「学校の怪談2」というラインナップ。
冥途への階段
みなみ会館さん、なんか本気^^;
スタッフさんもお化けだしー!
搬入終わって空き箱を仕舞に行けば「入るべからず!」なんて貼ってあるしぃ…
お盆休みの最終日は京都在住の原型師さんとの打ち合わせから。
こんなタイトルプレートをね、レジうけ団から出してみる?ってな話をしました。
フィギュアを飾るときなんかに、ちょこんと置くと良いアクセントになるでしょう?
ね?
これから関係各所にも相談しながら進めようかな?と思ってます。
リリー…
またまた高知のひろめ市場へ行きたくなったので。
今回は奇跡的に3人の子供のスケジュールが揃ったので、家族5人旅です。
ただ、ひろめ市場で5人の席を取るのはよほどのタイミングに出会わぬ限り無理!
さすがに今回は諦めかなーだったんですが、屋外にテーブルを出して頂けました^^
デジカメのSDカードを忘れちゃったんで写真はこ…
電車に乗って、灼熱の大阪へ行ってまいりました。
着いてそうそう、なんだか知り合い多くて挨拶ばっかしてました^^
新作のサンガイ始め、多くのラテックス製キットや大型フルスクラッチ東宝メカが居並んだDAIMOSさんのブース。
當さん主宰GOWROWさん。
南田君のネロンガ。…
寝てもゴジラ醒めてもゴジラ。
まさかこんな日が再び訪れようとは・・・
3回目の「シン・ゴジラ」はFBお友達に薦めてもらった、エキスポシティにある関西最大のIMAXへ。
嵐電・阪急・モノレールを乗り継いで行ってきました。
噂通りの超大画面で満喫しました!
まだこれから観る人もいるだろうから何も書きませんが…
なんと新作ゼロ!での参加となった今回のワンフェス。。。
長男次男連れての旅で更に経費拡大><
前夜祭は例によって気心の知れた方々との楽しい宴。
この日は料理の運ばれてくるのが非常に遅くて、業を煮やした参加者のおひとりがちょっとキツメに店員さんに注意をしたところ、その後の対応は打って変わって非常に良いものとなりました^^…
金曜日、長男と待ち合わせて京都市美術館で開催中のダリ展へ。
もっとも古いダリとの出会いは、やはり「11pm」でしょうか^^
長男とぽつぽつ喋りながら一枚一枚時間をかけて観覧。
出展数も多くお腹いっぱいです。
シュールレアリスム以外のダリもたくさん観ることが出来ました。
後でミュージアムストアで販売されて…
なんだかんだ言ってちゃんと続いてる七海楽団^^
3回目のライブの日を迎えました。
この日は朝の10時にスタジオに集まって2時間のリハーサル。
その後、大雨のなか阪急電車に乗って河原町へ。
洋食屋さんでランチ。
皆で食べると美味しいね~
ここから会場のSilver Wingsさんまでが結構あるんです…
シカゴからエドさんが来たので、昼過ぎから大阪怪獣巡礼へ。
先ずは堺市にある「DAIMOS」さんのアトリエを訪問。
急遽前日に連絡を入れたんですが、快く迎えて頂けました。
DAIMOSさんでは目下「サンダ対ガイラ」の対決キットが進行中。
こんなに密着した対決ポーズは初めてではないだろうか?
背景のジオラマ…
メンバーの都合がなかなか合わない七海楽団の早朝練習。
なんと朝8時から!こんなに早くスタジオに入るのは人生初。
眠いけど、愛しい335のデビューとあって気合い入ってました!
練習終えて車に飛び乗りこのうなぎ屋さんめざして出発!
前から気になってた高知のかいだ屋さんのうな重。
外パリパリの中ふわっとで評判通り…
連休4日目は親友の漫画家とふたり「ゴジラ音楽祭 in 京都」へ。
和田薫指揮 日本センチュリー交響楽団の演奏です。
過去2回かな?東京で行われたこのコンサート、行きたい行きたいと思いつつ見送ってきたので、京都での開催には歓喜しました。
会場は今年1月にリニューアルした「ロームシアター京都」、元は「京都会館」…
連休3日目、朝からやっと観れた「フォースの覚醒」の興奮も覚めやらぬまま、
ドンドンドーンと宅配便が届く!ダンボールの山。
汗ぶっかいて梱包を解く。
子供の頃から憧れ続けてきたギターをついに手に入れた!
大好きだった私のアイドルが弾いてたギター。
このギターを自分が所有する日が来るなんて思わなかっ…
連休2日目の午前中、実に久しぶりに福田さんからの電話。
「ゴジラ伝説ライブ」に招待頂いてお会いした時以来のお喋り。
「最近Twitterが炎上しちゃってさぁ~w」みたいな話から始まって、
最近は「ノーメイクス」というアイドルグループや、映画のプロデュースにも手を染めたために超多忙となってしまい、怪獣系イベントなどにもなかな…
連休初日は京都みなみ会館さんで「特技監督 中野昭慶映画祭NIGHT」
中野監督にお会いするのは3度目。
ダンディーで気さくな方なのでお会いするのが本当に楽しみ。
弊団のわだつみキットの台座にサインを頂く^^
ばっちり箔が付いたわだつみ!
サイン会は日付が変わってからだったので、
この日付は…
去る4月24日(日)、七海楽団2度目のライブを行いました。
場所は1度目と同じ「カフェ アンド ミュージック セカンドルームス 」さんにて。
実はこの日を迎えるにあたり、いろいろと紆余曲折がありました。
まずヴォーカルの声が出なくなった!という一大事。
私は前日に痛風発作で歩けなくなり、ベースは風邪を拗らせていたとい…
この度の震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
4/29(金・祝)に予定しておりました【人類絶滅NIGHT】は、地震による
被害の状況を鑑み、テーマと上映作品を下記の通り変更とさせていただきます。
チケットの払い戻し希望の方は、京都みなみ会館までお電話下さいますよう
お願い申し上げます。
お問合せ先:京都…
4/17日は「大魔神誕生祭」ということで、大魔神の中の人、橋本力(ちから)さんのトークショーが行われました。
会場は京都みなみ会館1Fのもともとパチンコ屋だった場所。
椅子を並べたりなんやらかんやら準備。
さすが映画館だけあってそれっぽいものがちらほら。
ハンパ無い量のポスター!
なんでも処…
4月から5月にかけてのイベントのお知らせで~す!
※画像はクリックすると大きく表示できます。
まず直近の4/16(土)17(日)は京都みなみ会館での超大³PART1「大魔神」と「鯨神」の2本立て上映。特に17(日)は大魔神誕生祭ということで、大魔神のスーツアクター橋本力さんのトークライブ&サイン会が開催されます…
恒例の平日飲みは終電まで。
親友の誕生日プレゼントにスターウォーズのプラモデルを贈る。
小学生当時と変わらぬ行動(^-^)
OCEAN BEAUTY....
皆生温泉にて「なごり蟹」
大山辺りを巡った短い旅。
大山とか蒜山とか、どうして山が”せん”なのだろう?
京都み…
前回、ホテルのチェックイン時間より1時間早く着いちゃったので、出発時刻を遅らせ8:00に京都を出発。
毎度のことですが富士山が見えると単純に嬉しい^^
なんか神々しい。
自分でも驚くほどぴったり15:00に到着しチェックイン。
加湿器を使ってみたらスモークマシン並みの噴出度にウケる(≧▽≦)
…
株式会社キャストさんに依頼していたキットが到着!
ギリギリ間に合わせて頂きました~(^-^)
車への積み込みも終わり、明日はいざ幕張へ一人旅です。
荷物に貼られていたこのラベルはキャストさんのオリジナルですねぇ
あの髭の人のしゃれっ気は大したもんです!
さて、で、ここへきて最後のニュースです!
当日、G極…
持って行きたいキットはいろいろとあるんですが、
なんせ車に詰めるだけなので、考えながら準備しております。
こいつも、まぁとにかくデカいのでどうしようか考え中です。
キットと完成品つんだら荷室の1/3は終わっちゃうので(;・∀・)
当日ありましたら「おー積んできたんやー」と思って頂ければ^^
「GMK GODZI…
レジンシェフとうけけ団のワンフェス販売情報!
続いては再販・従来品のご紹介です。
初の再販となる地球最大の決戦版ラドンです。
足3種、首2種のコンパーチブルで飛行形態やゴジラに掴みかかるポーズも再現可能!
「ラドン1964」
原 型:ビル グドムンドソン
サイズ:1/144スケール 30cm …
ワンダーフェスティバル2016[冬]に出店します。
卓番は5-18-02です。
先ずは新作のご案内から。
杉田知宏の新作は1972年円谷プロダクション製作の『怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス』より赤ん坊ダイゴロウ。
哺乳瓶も付いて、瞼は開き閉じのコンパーチブル仕様です^^
「赤ん坊ダイゴロウ」
…
今年に入って一度も更新してませんでした。。
正月には2度目のSWを東宝シネマズ二条に出来たてのIMAXで観たんですが、それほど、という印象。東宝シネマズ二条のIMAXが他に比べて規模が小ぶり?とかそういう事ってあるんでしょうか?「視界が全部スクリーンになって・・」みたいな話をよく聞いてたように思うんですが、それほどでかいス…
京都みなみ会館さんでの「京都怪獣映画祭NIGHT5」
もう5回もやってるんだね~^^
お客さん、テンション高っ!
昔はね、市内のあちこちにチラシを配ったりしてたもんだけど、この頃はすぐにチケットが売り切れちゃう
のでそういうことも必要なくなりました。ありがたいことです。
うちの出し物。
OXDや伊…
結成からおよそ一年。
遂にこの日を迎えたのです!
阪急の東向日駅近くの「Cafe & Music Second Rooms 」にて。
ステージもなかなか広くてとてもおしゃれなライブハウスです。
リハの時から七海楽団の巨星!ビオロン担当かよちゃんの演奏に度肝を抜かれるメンバー達。
ほんと凄い人が入団したも…
DAIMOS村上さんからお誘い頂き忘年会へ。
ここはDAIMOSの新しいアトリエです。
モノ作り感のハンパないスペースで新作が作りこまれていました。
そのアトリエと隣接するショットバーが本日の会場。
DAIMOSの大魔神や初ゴジが飾られています。
ショットバーなので普段食べ物は出さないらしい…
初ライブが決まった七海楽団。
本日は午前9:30から3時間のリハ。
実はこれがLIVE前の最後のリハなんです。次は本番(汗)
本日、スーパービオロンの七海参戦が正式決定!
で、ななんと、初LIVEにも出演しまっせ~^^
ま、取りあえず恥かいとこう!な初LIVEです。
当日、めっちゃ暇なら是非お出で…
師走に入って、なにやら予定がドバーっと入って来てます。
ダブルブッキングしないように気をつけねば~(すでに何件か・・・><)
京都みなみ会館さん、12月の「超大怪獣」レギュラープログラムの最終回は、
ゴジラ、ガメラのオール大怪獣総進撃!
人気怪獣達の豪華競演を映画館の大スクリーンでその眼にしっかりと焼き付けよう!
…
水曜日、サブカル別館々長(予)からの誘いで山科の「名門」さんにてラーメン放談。
現在「恐之本 八つ目」執筆中の高港基資もペンを休めての参加。
2件目の焼鳥屋へもなだれ込み終電まで。
やはりこの3人には時間が足りぬ!
木曜日、シカゴのエドさんを京都駅で拾い「高台寺」のライトアップへ。
この時期の混雑は凄いって話を…
「帰ってきたウルトラマン」のブルーレイBOX発売イベントと「ゴジラ誕生祭」が重なった京都みなみ会館さんはいつもとは違う雰囲気。なんだか皆さんピリピリで非常に緊張感に包まれた空気。
両イベントともにチケットは完売ということで多くの人だかりが出来たこともあり、劇場の前を通り過ぎる方々も「何?何??」という感じで興味深そうにされる方多数でし…
ひとりZepp NambaへYEN TOWN BANDのライブを観に行く。
整理番号808番だったけど、中へ入ればステージめちゃ近っ!
お目当ての前に2組のアーティストのステージがあったので、YEN TOWN BANDの登場までは長くて辛いオールスタンディングだったけど、それゆえにいざ始まれば興奮度120%対ショック対閃光防…
そういえば
南海電車 高石駅を 東へちょっとぶーらぶら♪
なんてCMソングがあったなー なんて思い出しながら、
生まれて初めて南海電車高石駅に降り立つ。
歌のようにぶーらぶらと20分ほどで到着する「仁工房」さん。
ワンフェスではよくお会いするので昔から知ってはおりましたが、工房へお邪魔するのは今回が初めてです。
…
徐々に秋らしくなってきましたね。
七海楽団のリハーサル。
自分のギターの駄目さ加減を除いて、本当に良い感じになってきてます。
なーんか楽しいんよなー このバンド!
加齢のせいかガツガツいろんなことに手を出すのが辛くなってきてる感じだし、
いろいろと整理して来年はバンド頑張ってみようかな?なんて思う今日この頃です。
…
土曜日の朝、寝起きでぼーっとしてると家族が突然「温泉へ行きたい」と言い出す。
言ってすぐに宿なんてあるんか?と探せばけっこうあるもんで。
昼には丹後半島。
京都縦貫道が天橋立まで繋がったので笑っちゃうくらい近くなった( ̄▽ ̄)
伊根の舟屋を散策。
家のなかに船が収納されている様はちょっとした秘密基地ぽく…
まずは宣伝!友達の漫画家・高港基資の短編「闇の塒(ねぐら)」も収録された『実際にあった怖い話11月号』絶賛発売中です!「闇の塒(ねぐら)」は高港が得意とする”超理不尽地雷踏んじゃった系”ホラー 怖いわ気持ち悪いわの内容につき、近頃幸せすぎて困ってる・・なんて人にはバランスとるのに持って来いの一遍であります( ̄▽ ̄) 本屋で売り切…
朝10時から七海楽団のリハーサル。
レパートリーも5曲に増え、ちょっとしたミニライブなら出来そうな気がしてきた。
ゆか嬢のヴォーカルがすごく良い感じになってきておりメンバーのモチベーションも自ずと上昇中!
まずはCD作りまっせ~
やっと京都にも登場した昼から飲める居酒屋さんでミーティング兼ねて昼ビール!
昼…
渋谷開催を指をくわえてスルーしてた「バケモノの子展」が大阪に来てくれた^^
渋天街のネオンきらめくエントランス。
「バケモノの子展」と言いつつ細田監督4作品の総合展示になってます。
数々の名場面が描かれた絵コンテ。
細田作品ベスト1はやっぱこれかな~
実写の監督の絵コンテなんかみると小学生の…
京都みなみ会館での2日目。
出し物はほとんど昨日と同じですが、
おもちゃドクターがお馴染みの当時物のソノシートを持ってきてくれたので飾りました。
それとコレ!赤ヘドラ。
これはアトリエG1のソフビで、
友達のYASUU親方が完成させてプレゼントしてくれたもの。
上映作品に合わせ、せっかくだからと思い立って…
物凄い豪雨とともに「超大怪獣大特撮大全集」のPART2がスタートしました。
上映作品は「ゴジラ対ヘドラ」「ガメラ対深海怪獣ジグラ」の2本立て!
様々な映像表現で攻め立てる「ゴジラ対ヘドラ」やっぱ面白い!
うちの出し物です。
馬鹿でかいGMK胸像を持参。
売れませんでしたが皆さんにたくさん写真を撮ってもら…
京都みなみ会館さんで「超大怪獣大特撮大全集」のPART2がスタートします。
第1弾は、8月29日(土)・30日(日)の「ゴジラ対ヘドラ」と「ガメラ対深海怪獣ジグラ」の2本立て!
レジンシェフとうけけ団は秘蔵のヘドラキット(展示のみ)とデカいゴジラの顔(販売あり)で参戦予定です。
皆さまお誘いあわせのうえ京都みなみ会館へいらっしゃ~…
子供の頃に好きだったアーティストのライブには自然と足が向いてしまう。神戸チキンジョージで杉 真理 LIVE 2015「SYMPHONY#10 30th Anniversary!!!」 アルバム「SYMPHONY#10」の30周年を記念してのアルバム全曲ライブなんだけど、それ以外のお馴染みの曲など交えて2時間たっぷり演ってくれまし…
京都みなみ会館さんからお届けする夏の風物詩。
今年はこんなラインナップ。
なかでも珍品「怪談せむし男」はプリントの状態が非常に良く、
ご覧になった皆さんはラッキーでした。
「吸血鬼ゴケミドロ」上映のあとは同作で主役を演じられた吉田輝雄さんのトークショー。
俳優さんや監督さんを目の当たりに出来るのも、この…
レジンシェフとうけけ団からのお報せです!
8月15日(土)京都みなみ会館さんで開催の「京都怪奇映画祭ナイト2」に於いて、
ホラー漫画家「高港基資」本人による手売り販売を実施致しますが、
こちらは当日販売される目録になります。
ご購入頂けるお客様には、なるべくお釣りの要らないよう小銭をご用意いただければ幸いです!
宜しくお願い致…
レジンシェフとうけけ団からのお報せです!
GMKゴジラ胸像に続いて間もなく販売開始致します!
中空のFRP製なのでそれほど重くも無く、
お部屋の壁面等にもディスプレイ可能です^^
ただ、販売出来るKITが現在1点しかなく、
その後は受注生産か少数づつの輸入販売になる予定です。
版元との手続きが間に合えば、8月15…
来る8月15日(土)京都みなみ会館さんで開催の「京都怪奇映画祭ナイト2」に於いて、
レジンシェフとうけけ団テーブルでは、いつものガレキ販売はせず、
現在、絶大な人気を誇るホラー漫画家『高港基資』本人による手売り販売を実施します!
販売するのは恐之本1~7及び黒異本です。
数に限りがあるので、くれぐれもお早目にご購入くださ…